Blekinge White/ブレキンゲ ホワイトってよく聞きますが、なんのことかご存知ですか?大人気の色みたいですが、そもそも何色なんでしょう?今日の記事はそんなテーマです。
WHAT?
ブレキンゲ ホワイトとはIKEAのファブリックの名前です。EKTORP/エークトルプ ソファに使われていたことで有名ですね。コットンキャンバス地のピュア・ホワイトだったのですが – 残念ながら今や過去形で語らなくてはならない色です。

WHY?
大人気の理由 – この生地は真っ白だったので漂白が可能だったことが大きなポイントです。見た目にはエレガントなカントリー風、あるいはシャビーシックな雰囲気がありました。それから洗濯機もOKなのでお子さんやペットがいる家庭でも真っ白なソファが置ける、とママブロガーからは大好評。替えカバーも安価でした。

驚くべきことに、ブレキンゲ ホワイトはネットでよく見る輝くような真っ白、という色では決してありませんでした。IKEAで販売されていたブレキンゲ ホワイトはオフホワイトで、少しベージュがかった色です。パントンはご存知でしょうか?パントン・ブックでいうところの「マシュマロ/11-4300」という色です。
こんな色です:

WANT IT!
残念なことに、eBayやAmazon で偶然発見でもしない限り、この色のエークトルプカバーと出会うチャンスはありません。IKEAはブレキンゲ ホワイトを2015年をもって廃盤とし(でもイギリスでは幸運にも継続)ヴィッタリード・ホワイトをその後継としました。このファブリックはポリエステルの混紡で、色も厳密には同じではありません。そして替えカバーも昔のブレキンゲ ホワイトより3倍も高いんです。
でも落胆することはありません。コンフォートワークスのGaia White生地はBlekinge Whiteに近い色です。私たちが使ったパントン・カラーは「Bright White/11-0601」です。Gaia Whiteは現在廃盤となってしまいましたが、改良を加えたものが現在のCotton Canvas Whiteになります。

色を比べてみるとこんな感じ。

もちろん、ご心配なら、生地サンプルを取り寄せ、実際にご覧いただけます。Cotton Canvas Whiteがお望みの色でなければ、一度漂白してさらに白味を増すこともできます。この生地は、コンフォートワークスがカバーを作っているソファのモデルならどれにでも使えます。(さらにウェブに載ってないソファでもカスタムメイドで作れるものも!)
あなたの「クラシックな真っ白のソファ」の夢を叶えるお役に立てると嬉しいです。