このシンプルなガイドに添って、お気に入りのシェルフユニットに脚を取り付けてみましょう。今日はIKEAの取り替え用ソファレッグを使ってIKEA KALLAX/カラックスを改造していきます。あなたのミッドセンチュリー北欧スタイルにきっとピッタリな家具が簡単DIYで出来上がりです。
(注:コンフォートワークスの取り替え用ソファレッグは、Karlstad/カルルスタード、Klippan/クリッパン、Klobo(IKEAジャパンでは取り扱い無し)、Soderhamn/ソーデルハムン、Harnosand/ヘルノーサンド(IKEAジャパンでは取り扱い無し)、Sater(IKEAジャパンでは取り扱い無し)、Stockholm/ストックホルム、Strandmon/ストランドモン、Landskrona/ランズクローナ、Norsborg/ノルスボリのソファなど、多くのIKEAのソファにも対応しています。M8ボルト付きなので、古い脚をひねって取り外し新しい脚に付け替えるだけです。)
はいはい、もったいぶるのはここまで。次は必要となるものを挙げていきます。

1.取り替え用ミッドセンチュリー風のソファレッグ

2.家具の脚用マウントプレート

3.電動ドリル

全部揃いましたか?では行きましょう!
電動ドリルを使って、Kallax/カラックスの底面の四隅にマウントプレートを固定します。基本的には脚を付けたいところになります。これを行うには、4mmの木工用ドリルビットを使用してねじを入れるための穴をあらかじめ開けておきます。穴はあまり深くならないようにします。
ポイント:鉛筆とマウントプレートを使って、穴を開ける場所にあらかじめ印をつけておくと楽です。

その後はワイルドに行きましょう!必ず90度の角度にドリルを持って穴を開けます。4mmのビットは慎重に取り扱いましょう!
作業が完了したら、次のように見えると思います。


はい、これでめでたく裏ワザの完成!もし誰かに手伝ってもらったなら、その人へお礼にビールを買ってあげましょう。もし他にやったことのあるDIYで素晴らしいワザがあったらぜひ教えてくださいね。
では裏ワザを楽しんでくださいね🙂
追伸:上の写真では、Kalax/カラックス上にIKEAのカウンタートップを置き、6本のフィリップスねじ(長さ5cm/2.5インチ)で固定しています。これは簡易的な方法なので、より洗練された仕上がりにしたい場合はお勧めしません。