あなたが帰って来た時、あるいはお客さんが訪れた時、家に入って一番最初に見るのはリビングです。だからリビングはいつも綺麗であってほしい。それにリビングであなたが過ごす時間も少なくはないはずです。テレビを見たり、お友達とおしゃべりしたり。
そんな風に賑やかに過ごした後のリビングのソファはどうしても汚れてしまったり、使い込まれてくたびれてしまうもの。でもソファがもうどうしようもないほどボロボロになるまで対策を練らないでいいのでしょうか?
いえ、やっぱり替えのソファカバーをひとつ用意しておくというのがいいアイディアです。
今回はソファカバーを持っておくメリットをご紹介。
目次
ソファを清潔に保てる
ソファの寿命がのびる
気軽に模様替えができる
ライフスタイルに合った生地を選べる
ソファを買い替えるよりも費用が安い
メリット1: ソファを清潔に保てる
ソファカバーの替えを持つ最大のメリットはやはり、ソファを清潔に保てるという事です。
皆さんが最後に ソファカバー を変えたのはいつでしょうか?
コンフォートワークスではソファカバーを少なくとも年に1度は洗うか替えることをお勧めしています。アレルギー体質の方なら年に2回。悪名高いイエダニはをはじめ、ダニはカーペットやソファにも潜んでいます。だからソファクッションの隙間にはさまった小銭の周りでごそごそしている虫を見つけてもびっくりしないで。
ペットやお子さんがいる家庭ではより多くの皮膚の垢や毛、汗、うっかりこぼしたまま大人が見過ごしてしまった飲み物などもソファに付いています。部分汚れ落としは効果的ですが、それだけでは汚れやダニを全て綺麗にすることはできません。カバーを時々交換して洗えばリビングで取り込む空気の綺麗さも断然違いますよ。
メリット2:ソファの寿命がのびる
大切なソファに一枚ソファカバーをかけておくことで、ソファ自体が汚れたり傷むことなく、より長く愛用することができるんです。これも大きなメリットですよね。
例えば、布張りのソファで替えカバーをかけていない場合、ソファの寿命はどれだけ大事に使うかによって変わってきます。そもそも、問題ないとメーカーが明記していない限り、ソファを直接日光が当たる場所においてはいけません。そのままずっと放っておくなんてもってのほか。人間も日焼けするように、布地も色が褪せていき、暗い色であればあるほど退色が目立ちます。
また、ダークカラーのソファカバーはシミやホコリ、汚れなどなどがうまく隠れてしまうため、ダメージが長期間にわたって積み重なっていても気付かないなんてことも。
私たちが日焼け止めを塗るように、スマホに保護フィルターを貼るように、ソファも大切に保護してあげましょう。
メリット3:気軽に模様替えができる…
タイムマシンに乗ってレトロな世界に行ってみましょう!1960年代ほとんどの人がタフティングされたソファを持っているか持つことに憧れていました。その中でもレザーソファは特に人気が。今日でもタフティングを施したソファは高級感のある家具として位置付けられています。リビングルームのタフティング加工されたお洒落なソファほど”ミッドセンチュリーモダン”を体現するものはありませんよね。
普通タフティングのソファは値が張るもの。でもお金をかけなくても手に入れることはできるんです。ではどうやって?必要なのはソファと DIYタフティングキット だけ。
DIYタフティングを準備したらこれからご紹介する4つのタフティングスタイルを検討してみて下さいね。
1. ビスケットボタンタフティング
ズバリなネーミングですが・・・このタフティング法では四角いパターンが現れるのでソファが座り心地の良い巨大なビスケットのようになります。この四角いパターンを作るにはタフティングボタンの置き場所がとても重要。その効果を活かすには一貫してまっすぐに配置しましょう。
始める前にまずはソファのタイプを確認する必要があります。
取り外し可能なクッション
IKEAのKarlstad/カルルスタードソファのような取り外し可能なクッションをお持ちならタフティングはより簡単です。やり方を説明したものは色々ありますよ。私たちが絶賛しているのはミシェルがコンフォートワークス のDIYタフティングキットを使って書いた Karlstad/カルルスタードのタフティングチュートリアル 。
試作品を作ってみたら思ったよりもずっと簡単でした。時間はかかりましたけどね!私たちはKarlstad/カルルスタードがなかったので代わりにKivik/シーヴィクで試してみました。仕上がりは下の写真をご覧ください!
アドバイス:クッションに針を刺す時はクッションカバーのジッパーを開けて。カバーの裏面にまでしっかり糸を通すことができます。
取り外しできないクッション
取り外しできないクッションの場合、タフティングはちょっと難しいものになります。ソファ本体にドリルで小さな穴を開けて糸を通せるようにします。穴を開けてしまえばその後のステップは同じですが、ソファ/椅子本体を扱うのはクッションよりも手こずるかもしれません。
http://www.hickoryandjuniper.com/
ボタンタフティングの解説 ビデオを見つけたのでご紹介しますね。ボタンを取り付ける際の引き結び(スリップノット)を詳しく教えてくれますよ。
2. ダイヤモンドタフティング
ダイヤモンドタフティングは革張りのソファによく見られます。ビスケットタフティングに似ていますが、ダイヤモンド型のパターンが現れるようボタンが間隔を空けて配置されています。このスタイルはレザーソファにぴったり。でも心配しないで。レザーソファをお持ちでなくてもお手頃な バイキャストレザーのソファカバー もありますよ。 …
多くの人がシャビーシック感を出すにはア イロンがけしていない布をソファにかけるのがいいと勘違いしているようですが、それはいろんな意味で間違っています。
シャビーシックって一体なんなのか?
シャビーシック とは、英語の shabby と chic を組み合わせた言葉。 shabby とは物が使い古された状態。 chic とは粋な、 シック な、上品な、という 意味 。 shabby chic とは、使い古された中にも品や優雅さがある、上品で味があるアンティーク、という 意味 になる。
シャビー とは物が使い古された状態という意味で、 シック とは粋な上品でスタイリッシュという 意味 です。
シャビーシックは1970年代後半の英国が発祥地で、元々は塗装や塗装効果を表す言葉でした。
シャビーシックがさらに流行ったのはアメリカのデザイナーのレイチェル・アッシュウェルが、その言葉を商標登録し、自身の事業の名称として使ったからです。
話は戻りますが、簡単にシャビーシックにする方法をご紹介しますので、皆さんご自身のお部屋のインテリアの参考にしてくださいね。
1.収納ボックス&キャビネット
Image credit: Prodigal…
ほとんどの人はこれまでの人生でIKEAの家具を1つか2つは持ったことがあるでしょう。一方で自分のテイストに疑問を持ち「これって安っぽいかも?」と思い始めているのでは。
その気持ち本当によくわかります。年齢を重ねるほど基準は上がっていくものですし、それは決して悪いことではありません。だからIKEAのソファを買ったからと言ってそれが常に安っぽく見えるということにはなりません。そもそもIKEAのソファにそれなりのお金を払った方も多くいらっしゃいます!(Stockholm/ストックホルムシリーズがそうですね)
私たちのオフィスの周りにあるIKEAの家具を見ると(スポンサー料をいただきたいくらいです)たとえ8年経過したKlippan/クリッパンソファでも特に構造上の問題がなければ、お金をかけなくても見違えるポテンシャルがあると心から思えてきます。
今回の特集ではオーダーメイドのロングカバーでどうやって見た目を改善できるかについてお話ししていこうと思います。
なぜロングカバーが必要?
1. 脚を隠す!
IKEAのソファで気に入らないところはどこかと聞かれたら、四角くて直線的な(Karlstad/カルルスタードソファをお持ちの方はお分かりですね)あまり魅力的ではない脚ということになるでしょう。
そこで私たちはその脚を隠す最も簡単な解決方法はロングカバーだと考えました。それによってきっちりと張られたカバーより、より高級感を生み出すことにも繋がります。
2. レザーや布張りソファの悩みを現実的に解決
レザーや布張りのIKEAソファは数年経つとキズや傷みが目立ち始めますよね。張り替えるか買い換えるかお悩みの方もいらっしゃるはず。
そこで悩ましいのが、
IKEAソファの張り替えはおそらくソファそのものよりもお金がかかってしまう
古いカウチを(特にまだしっかりしているのであれば)捨てるのはもったいない
では代わりにロングカバーをかけてみるのはどうでしょうか?
英語では”slip”cover(するっと被せるカバー)と言いますが、お使いのカバーを外す必要がないので本当に簡単につけられるんです。今あるソファにslipさせてお洗濯の時はさっと取り外すだけ!ソファの印象が一瞬でガラッと変わります。カバーの下に何があるかなんて誰も気にしませんよ。
IKEA Manstad+プリーツ付き裾長カバー
ロングソファカバーのちょっと違ったスタイル
1. シャビーシックなリネンカバー
皆さんお気付きではないかもしれませんが、私たちはシャビーシックの大ファン。エフォートレスな美しさやリラックスした雰囲気を出すのにぴったりなんですよ。リネンのカバーを選べば、とても柔らかく座り心地が良くなるおまけ付き!
レイチェルアシュウェルのシャビーシックソファ
見た目の面でいうと、シワがあることによってより立体的な印象となりリビングスペースに深みを与えてくれます。もちろん、玄人好みのテイストなので誰にでもおすすめというわけにはいきませんが。
これだけではありませんよ。このスタイルは男性の部屋にもとても良く映えるんです。男性的なカバーにするにはダークカラーのリネンを選んでプリーツを取ってみて。(クリスチャン・グレイの家のように)リネンカバーはお手入れ簡単、アイロンがけすら必要ないのですから気に入らない方がおかしいですよね。シワのあるソファって素敵と思えてくるはずですよ! …
長い1日が終わり、とにかく家に帰ってソファの上でごろんとくつろぎたい!ちょっとした食事とワインを伴う時もあればふわふわの毛をまとった友達がお付き合いしてくれるときもありますね。それから子供たち(そして手にはクレヨン)。
生活をしていくとソファが汚くなってしまうのはどうしようもないことです。だからこそ、ソファカバーをかけられるソファを選んだはず。汚れたなと思ったら洗濯機にポイと放り込める – 家でクリーニングができないソファカバーなんてわざわざ買う意味がありません!
大きめのソファカバーでもクッション部分と本体部分の2回に分ければお洗濯は簡単です。夜洗濯して寝ている間に干しておけば楽ですよね。
人気のソファカバー生地のお手入れ方法を早速見てみましょう。
100% コットン / コットンダック
//www.vanhungphat.vnponline.vn/
コットン、つまり木綿はソファカバーの製作で使われる生地のなかでも最も一般的な部類に入ります。肌当たりもよく、耐久性もあり、染色も種類を問わず簡単です。加工の詳細については製造元に確認しましょう。
洗濯
洗濯機で洗えるコットンのソファカバーに関しては、冷たい水で、やさしく洗うコースを選択しましょう。丁寧に扱えばその分ソファカバーが長持ちします。それから、洗うときは全てのカバーパーツを一緒に洗った方が良いでしょう – 別々に洗ってしまうと、汚れたところはより黒ずみ、きれいなところは明るく、と発色が不均一になってしまいます。
一般的にはコットンは洗うたびに柔らかくなります。暗い色の生地は少しずつ色が抜けてきますが、それもコットンのソファカバーには魅力のひとつ。一年に何回かしか洗わないであろうソファカバーは、数年は持ちます。
乾燥 & アイロン
さあ、洗い終わったら乾かさなくてはいけませんよね?もし生乾きのカバーをソファに被せるという真偽不明の乾かし方に出会ったとしたら…それ、実は正解なんです!陰干しで数時間乾かしたら、まだ少し湿っている間にソファに被せます。少し伸びている間にかぶせれば楽にできますし、シワもきれいに伸びますよ。
コツ:扇風機の風を当てればちょっと時間を短縮できますし、スペースをたっぷりとって広げて干すと空気が通りやすいのでオススメです。
角やプリーツ、裾部分にアイロンをかける時も少し濡れている状態が最適。でも本体全部にアイロンをかけてしまうとソファカバー自体が伸びる原因になる場合がありますので気をつけましょう。
部分汚れ落とし
きれいな布かスポンジを水で湿らせ、生地に優しく押し当てましょう。汚れがついた部分の外側から中心に向かってシミを吸い取っていきます。汚れがとれたらきれいなキッチンタオルを生地の濡れた部分に押し当て、余分な水分を取り除いて乾かしましょう。
ポリエステル/ポリ混紡
http://www.easyflags.co.uk/
ポリエステル生地は合成繊維で、布地の耐久性を強化するために使われます。ポリエステル生地の種類はさまざまで、天然素材と混紡されていることもあります。 …
コンフォートワークスで働き出す前は、ソファの裾にほどこすプリーツにいろんな型があることなんて知りませんでした。ソファに裾があるかないかくらいの違いしかないと思っていたのです。プリーツの裾が生む美しい佇まい – それは無限と言えるほどのバリエーションがあるのですから、その違いを知らないなんて本当にもったいないことですよね。
ありきたりのソファもプリーツによって個性が生まれ、見た目も一変します。コンフォートワークスで学んだ知識を、今回みなさんにもぜひシェアしたいと思います。 さっそく 布張りソファやソファカバー に使われるプリーツスタイル5つ、見てみましょう!
1. ボックスプリーツ
ボックススタイルはプリーツの中でも一番よく見られる型と言えます。左右で 同じ幅の生地が、互いの反対方向に折りたたまれて前面でひだを作ります。
ボックスプリーツ
折り目は後ろ部分の中心で合わさるのが普通ですが、必ずしもそうでなくてはならないわけではありません。ボックス部分がひとつのシングルタイプや連結したボックスのタイプなどもあり、全体のデザインによって変わります。
ボックスプリーツ
2. キックプリーツ/裏ボックスプリーツ
逆向きのボックスであるキックプリーツは、簡単に言えばボックスプリーツを裏から見た時の形です。同じ幅の折り目が内向きにたくし込まれ、折り目は中心で揃います。
キックプリーツ
キックプリーツはフラットな裾やボックスプリーツの裾があるソファの角部分によく使われる縫製です。キックプリーツが入ったソファはトラディショナルな見た目になることが多いのですが、プリーツの高さと縫製次第では非常にミニマリストでモダンな印象にもできます。こちらのIKEA KIVIK/シーヴィクの3人掛けソファにかけた、 キックプリーツ付きのカバー をご覧になって見てください。
「ボックスプリーツ」や「キックプリーツ」でGoogleの画像検索をかけると、この2つの言葉の意味に曖昧なところがあることにお気づきになるかも知れません。でもベテランの仕立て屋さんはキックプリーツがボックスプリーツと同じでないことをちゃんと知っています – 実際違うものですからね。
もしボックス、あるいはキックプリーツを施したソファカバーを仕立て屋さんや家具職人のお店でお求めの場合、イメージを間違いなく伝えるには、お望みのプリーツの写真を見せるのがいちばんです。
3. ナイフプリーツ
ナイフプリーツと言っても危なくはありません。縫うのもとっても簡単なプリーツです。ナイフプリーツは片面だけ同じ方向に折りたたまれるスタイルで、別名サイドプリーツとも呼ばれます。個人的にはナイフプリーツはアームチェアやダイニングチェアなどと相性がよく、小さく短い裾に施してチェアレッグを少し見せるのがかわいいと思います。
他のタイプのプリーツと違って、ナイフプリーツはずらりとひだが揃っているのが特徴です。ひとつかふたつではプリーツというより、タックと呼ばれるべきでしょう。
ナイフプリーツ
4. コンビネーションプリーツ
コンビネーションプリーツとは、1種類以上のスタイルのプリーツを同じ箇所で施すことをいいます。いろんなかたちのプリーツを、これまたいろんな組み合わせで仕立てることによって思い通りのデザインを作ることができます。…