妊娠中のみなさんは誰しも安定期前でも臨月でも突然の「赤ちゃんが生まれる前に家をなんとかしたい!」という逆らいがたい欲求に襲われた覚えがあるはずです。
今回は家族に新しいメンバーが加わる前に「これだけは整えておきたい」という6つをご紹介しましょう。
スペースを空ける
小さな小さな体の赤ちゃんですが、やってあげないといけないことは山ほどあります。だからスペースの確保は最優先!たくさんの「空きスペース」を作っておいて、ベビーたちが必要なものをしまえるようにしましょう。
まずは家中の不要なものを処分 。聞き飽きたという人もいるかもしれませんが、家にある全ての引き出しや戸棚を開けて、あなたが(そして赤ちゃんも)使わないものを捨てましょう。
Image Credit: Unsplash
片付けが終わるころには、あなたの家の暗く深ーい奥底から引っ張り出した不要物が、一体どれだけスペースをとっていたかに気づいてびっくりするはずです。例えば期限の切れた薬、読んでない雑誌など…よくある使っていない洋服や靴やアクセサリーだけがゴミではないんです。
それができたら 収納スペースを増やす面白いアイディアやヒント を駆使して家の中のスペースを最大限使えるようにしましょう。
壁に吊るして収納したり、ベッドの下のスペースを有効活用したり、おむつ替え台つきのベビーベッドなどの多目的な家具を買ったり、できることはたくさんあります!
食事は冷凍して備えよう
Image Credit: Unsplash
少なくとも赤ちゃんが生まれて最初の数週間はのんびり料理をしている暇なんてありません。シャワーを浴びれれば万歳、なんていう日もあるくらいなんですから。調理や下ごしらえを事前にやってたくさん冷凍しておけば、いつでも手間いらずの家庭料理が疲れた体にパワーを与えてくれます。皿がひとつで済む煮物や、あらかじめマリネしておいたチキン、魚、ビーフ、ラム肉などもいいですね。 もしいろんな料理を見たいと思ったら、 冷凍OKのレシピがたくさん掲載されているHappy Money Saver を探せば、4人の子供がいながら在宅ワークを頑張るキャリーが美味しくて準備しやすい、ママにも家族にも嬉しいレシピをたくさん教えてくれますよ!
お客がきても大丈夫?準備は万端に!
Image Credit: Unsplash
ママと赤ちゃんが退院して家に戻って来たらすぐにでも会いに行こうと待ち構えている人はたくさん!お客さんがきても慌てないようにポテトチップスやケーキ、アイスクリームなどのお菓子やすぐに出せるジュースなどの飲み物を用意しておきましょう。 棚をひとつ明けておいて、いただいたギフトを一時的にしまっておけるようにするのも良いアイディアです。あとで「もらったあれ、どこに置いたっけ?」ということにならずにすみますよ。 もし親戚などが泊まりで来て赤ちゃんのお世話を手伝ってくれるなどという時もあるかも知れません。ゲストルームは事前に整えておきましょう。ベッドシーツは洗っておき、タオルや歯ブラシやトイレットペーパーの予備などを揃えておけば、赤ちゃんのお世話の合間に慌てて用意せずにすみます。…
