あなたは1日24時間あれば充分でしょうか?
こちらのレポートによると、アメリカに暮らす平均的な社会人は睡眠に6時間、仕事に8時間、SNSに2時間、そして残りの6時間全てをテレビ視聴に費やしているそうです。
私たちはいつも「時間が足りない!」と文句を言っています。でも勤務外の時間を使って何をするか、という目標を立ててみればできることはたくさんあるのではないでしょうか?少なくとも人生にほとんど必要のないことに無駄に時間を使わずに済みます。
タイム・マネジメントがキーワードです。1日のスケジュールをどれだけ効率よく進めるかで、とっても貴重な数時間を生み出すことができるのです。
さあ、早速今回の特集、自由時間を増やして無駄を減らす方法を見て見ましょう。
ソーシャルメディアに費やす時間を制限しよう
Image credit: Pexel.com
30代半ば〜40代の人は平均して 週7時間もソーシャルメディアで使っている そうです。
確かにSNSは恋人や親しい友達と繋がるのには役立ちますが、画面をエンドレスにスクロールして「投稿」をチェックする、というのはあっという間に習慣になります。結果、夜の貴重な時間が泡のように消えてしまうというわけです。
SNS中毒を酷くないうちに断ち切るには Thrive や Freedom と言ったアプリをインストールしてみるのも良い方法です。こういったアプリは他のアプリやウェブサイトのお知らせ、様々なアラート、そしてもちろんSNSアプリを停止してくれます。
日々の買い物を自動化する
Image credit: Blueapron.com
仕事が終わったら疲れ果てて自分で料理する気になんてなれない?
そんな人はあなただけではありません。
料理が大好きでストレス発散になるならそれはそれで素晴らしいことです。でもそんなの無理という方は料理の段取りをすべてカットしてくれる方法があるんです。
ひとつはデリバリーのアプリで玄関にご飯を届けてもらうこと。
配送料金を節約するためには1週間分か、少なくとも数日分の食事を注文しましょう。今日は疲れて料理ができない…という日にいつでも使うことができます。
作ってもらって届けてもらうのが嫌で自分で作れる!という方は…
