寒さも本格的になってきた年末年始。家族でゆっくり時間を過ごすのは至福の時間ですよね。
やはり寒さが厳しくなる年末年始は、旅行やお出かけよりも、暖かいお家でまったりしたいという方も多いのでは?
「年末年始は家族で過ごすけど、どんなアクティビティをすればいいかな」
「せっかくのお休みは家族で有意義に過ごしたい。」という方にはぜひ読んでほしい記事です◎
小さいお子さまがいても楽しめる!今回は年末年始にぴったりお家での家族でできるアクティビティを6つご紹介します!
家族で一斉に大掃除
年末年始の、家族みんながお家にいられるタイミング。この機会を逃す手はありません。
年末の大掃除というけれど、年末まではバタバタしていてそこまで手が回らなかったという人も、お正月休みを利用して大掃除をするのもスッキリして気持ちが良いですよね。
日頃から綺麗にしていても、水回りや換気扇、冷蔵庫の整理など、よしやるぞ!と意気込まないとなかなか手をつけられないお掃除をこのタイミングでやってしまいましょう。
家族でお揃いのお掃除スタイルに身を包み、イベントのように盛り上げたり、好きな音楽をかけながら家族みんなで歌いながら作業を進めるなど、楽しみ方は家族それぞれ。 きっと気持ちの良い1年の始まりを迎えられるはずです。
大掃除のポイントについてはこちらの記事もご覧ください。こんな有意義なアクティビティないですよね!
いつもと違ったお料理に挑戦する
お料理って忙しい毎日の中では、すごく大変な家事の一つだけど、時間をかけて、ちょっといつもと違うお料理に挑戦するのもとっても贅沢な時間かも。忙しい毎日では、なかなかお子さんと料理をする時間を確保するのは難しいですよね。
特に大晦日やお正月はお店を休んでいるところも多いので、ご自宅でいつもと違った食卓を囲むのもおすすめ。
もちろんおせち料理もその一つですが、それ以外には、餃子をみんなで包んだり、蕎麦打ちにチャレンジしたり、作っている過程そのものがアクティビティになるようなそんなお料理がおすすめです。
子供たちの忘れられない家族の思い出になること間違いなしです◎
ドラマや映画鑑賞、読書を楽しむ
みんなで一緒にわいわい楽しむのも良いけれど、まったり映画や読書を堪能するのも、年末年始の楽しみ方。忙しくて見れていなかったドラマを一気見したり、見たかった映画を片っ端からみるなんてとっても贅沢なアクティビティだと思いませんか?
年末年始は好きなお菓子を買い込んで、映画・ドラマをたくさん観ちゃいましょう。ちょっと張り切ってプロジェクター、スピーカー、間接照明を用意するのも特別感がでて素敵ですね。
年末年始はテレビの特番もあるので、この時期しか見れない番組を、思う存分楽しむのも良いかも。
断捨離でお家も気分もスッキリ
大掃除とまとめてやりたいのが、断捨離です。断捨離もまとまった時間がないとなかなか手をつけられないもの。ぜひこの機会に持ち物の整理をしてみてください。 …
