時々ひんやりとした風を感じ、少しずつ秋の訪れを感じ始めている方も多いのではないでしょうか。暑さも弱まり過ごしやすいこの季節、お家で過ごす時間がほっこりと暖かくなるような秋らしいインテリアにコーディネートしてみませんか?
お部屋のインテリアを大胆に変えなくても、実はポイントを抑えれば秋らしさを取り入れたお部屋を作ることができるんです。この記事では、色使いやおすすめの小物など、秋らしいお部屋作りのためのインテリアコーディネートとそのポイントをご紹介します!
インテリアのポイントは秋を感じる色使い
秋らしいインテリアカラーといえばなんといっても暖色系。秋と聞いて紅葉や食物の実りを感じるように、お部屋の中にも赤や黄色、オレンジなどの暖かみのある色を加えてみましょう。
色を選ぶ時も彩度の高い色味より、少しくすんだ深い色味のものを選ぶとより秋らしく落ち着いた雰囲気のインテリアになります。
シックな雰囲気にしたい時はネイビーやカーキ色を取り入れるのも上級テクニック。秋らしい暖色系の色味とも相性が良く落ち着いた雰囲気になるのでお部屋のベースとしても、逆に少しだけ取り入れてインテリアのアクセントとして使うのもおすすめです。
小物使いで秋の空気を取り入れる
インテリアを大幅に変えずにちょっとだけ秋の空気を感じたいという方は簡単な小物使いで、こなれた秋のインテリアを演出しましょう。
松ぼっくりやどんぐりなどの木の実やドライフラワーを玄関先に飾ったり、照明を暖色系の電球に変えるだけでも、お部屋がほっこりと暖かく感じられますよ。
ファブリックの素材を秋らしく
ソファ: IKEA Kivik/シーヴィク
大きな家具に比べ、取り入れやすいラグやカーテンなどのファブリック類を秋らしい素材にすることでガラッとお部屋の雰囲気を変えることができます。寒さが厳しくなる前に毛足の長いラグや、保温効果のある厚手のカーテンなどで、インテリアだけでなく身体も温まる対策をするのも大切です。
ラグやカーテンを買い換えるのはちょっと大きな買い物だな、と感じる方はブランケットやクッションカバー、スリッパやテーブルクロスなど1,000円〜3,000円程で手に入るファブリックアイテムで秋らしさを取り入れてみるのもおすすめです。
ソファを思い切って秋冬モードに
リビングの主役でもあるソファの雰囲気を大胆に変えることで、一気に秋の空気を呼び込むことができます。
ソファ自体を買い替えなくてもソファカバーを変えるだけで、ソファの印象もインテリア全体の雰囲気もガラッと変えることができるので、思いっきり秋冬モードを楽しみたいという方はソファカバーを替えてみてください。
今回はソファカバー専門店のコンフォートワークスで秋冬に特におすすめしたいソファカバー生地2種類をご紹介します! …