Skip to content Skip to footer

インテリアトレンド

今流行中の韓国インテリアの魅力とは?韓国インテリアを取り入れるポイントをご紹介

今流行中の韓国インテリアの魅力とは?韓国インテリアを取り入れるポイントをご紹介

今大注目の韓国インテリア。ベージュやオフホワイトなど柔らかな色味が印象的で、ナチュラルなトーンで統一された落ち着きのある雰囲気が女性を中心に人気を集めています。 この記事ではおしゃれな韓国インテリアを叶えるポイント、そして韓国インテリアにぴったりなナチュラルな家具や可愛いアイテムをご紹介します。
海外インテリア

暮らしの悩みやあったらいいなをDIYで解決! asasaさんが作り出す海外のおうち風インテリア

築12年の建売住宅をDIYで素敵に変化させていく様子をインスタグラムや書籍(元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」小学館)で発信中のasasaさん。ご夫婦と愛犬1匹の暮らしはクリエイティブな発想と手作り感に溢れ、あたたかみのある居心地が良さそうなおうちの様子はインスタグラムで大人気です。そんなasasaさんにご自宅のインテリアやDIYプロジェクト、またお試しいただいたコンフォートワークスの新発売生地でお作りしたハンドメイドカバーの感想を伺いました。 ご自宅のインテリアについておしえてください Q.まずはインテリアコーディネートやお部屋作りのテーマ、こだわりポイントをおしえてください。 テーマは とても漠然としていて恐縮ですが、小さい頃から映画を見る度に憧れていた「海外のおうちのインテリア」を目指しています。自分で腰壁や窓枠を作ったり、イギリス製の壁紙を貼ったり、DIYで海外インテリアを目指して手を加えていくのがとても楽しいです。 こだわりのポイントは季節のお花を飾ったり、クッションカバーを変えたりして季節感のある部屋作りを心がけています。 今回新しいソファカバーを作って頂いたことでこれから季節ごとにソファカバーを変える楽しみも増えました。 ファブリックを取り替えて季節を楽しむのは簡単にチャレンジできそうな模様替えアイデアですね Q.度々ご自宅をDIYでアップグレードしているようですが、DIYで作りあげたお気に入りのスペースや思い出のあるプロジェクトをご紹介いただけますか?またお気に入りの理由や製作の際のエピソードなどありましたらおしえてください。 うちのソファはとても大きくコーヒーテーブルを置くスペースがないのがずっと悩みの種でした。 そこで作ったのがソファバックシェルフ。ソファでくつろいでいるときに、グリーンやお花が近くにあったら幸せな気持ちになれそうと思い、上は花瓶が置けるよう深さのある造りにしました。 工夫がいっぱいのアンティーク調の手作りバックシェルフ またそこにリモコンやティッシュなどの生活感の出やすいアイテムも収納できるように。蓋をつけてそこにドリンクを置けるようにしたところソファーでくつろぐ時間が今まで以上にずっと快適になりました。 このように暮らしの悩みをピンポイントで解決できたり、あったらいいなを形にできるのはDIYならではと感じています。 生活感が出てしまうアイテムも手作りの収納ボックスに収めれば違和感なし! Q. 今年はどのようにインテリアにクリスマス感を取り入れて楽しまれる予定ですか? 我が家にはサンルームがあるのですが、毎年そこに180cmのクリスマスツリーにイルミネーションをたっぷり飾っています。 圧巻の180cmのクリスマスツリーとライトで飾られたサンルーム。羨ましいです! またリビングにはもみの木や枝ものもディスプレイ。 オーナメントをプラスしてクリスマスらしさを楽しんでいます。 統一感がありラスティックなアイテムが飾られたシェルフが素敵です Q. 去年から今年にかけ外出がなかなかできなかったりと落ち着かない日々が続いていたと思いますが、おうち時間を使ってどのようなことをされましたか?また、おうちでくつろいだりリラックスできるよう何か工夫されたことはありますか? 私の場合はやはりDIYを楽しむことが多かったです。 昨年はいろんな色に塗っていた壁をいったんすべて白い塗り壁に変えて、ダークブラウンだった建具も白く塗り替えました。 ペンキや漆喰を塗る作業は無心になれて、明るくなった壁や建具はふさぎがちな気持ちを押し上げてくれた気がします。 光をいっぱいに取り込んだホワイトの壁で気持ちもリフレッシュ あとはいい機会と思い、断捨離や収納の見直しも積極的に行いました。軽トラをレンタルして、直接ゴミを市のごみ処理施設に持ち込んだのですが、そのときの重量なんと600キロ(笑)大変でしたがその分、なんだか気持ちまでスッキリしました。 またおうちでのくつろぎ時間に工夫していることは香りです。リラックスしたいときはルームスプレーやアロマディフューザー、キャンドルを使い好きな香りを楽しんでいます。 ソファとソファカバーについておしえてください Q. IKEAのKivik/シーヴィクの寝椅子を選ばれた理由・出会いを教えてください。 ずっと大人二人と犬がゴロゴロできて、背もたれがしっかり高さのあるソファを探していたのですが、なかなか見つからず。 そんなときたまたま行ったイケアで見つけたのがシーヴィクでした。 寝椅子をふたつ並べることで部屋が狭くなるのではないか、圧迫感が出てしまうのではないか、不安な部分もありましたが、実際の座り心地の良さが決め手となりシーヴィクを選びました。 家に置いたときはやはり大きい・・・と感じましたが、次の日にはすっかり慣れました(笑) 快適すぎて、夫はほぼ毎晩ソファーで寝落ちしています。 まさに我が家の中心となったこのソファ。場所はとりますが、ここでゆったりくつろぐ度に選んでよかったと日々感じています。 存在感たっぷりの寝椅子はリビングの主役ですね! Q. ソファカバー生地にはコンフォートシェニールのサンドストーンをお選びいただきましたが、実際にお使いいただいた上での生地についての感想をお聞かせください。 しっとりした手触りに惹かれこちらを選びました。 …
秋のインテリアのポイントは暖色系の色使いとファブリック類の小物使い

秋の模様替え!お部屋も暖かな秋インテリアにシフトチェンジ

時々ひんやりとした風を感じ、少しずつ秋の訪れを感じ始めている方も多いのではないでしょうか。暑さも弱まり過ごしやすいこの季節、お家で過ごす時間がほっこりと暖かくなるような秋らしいインテリアにコーディネートしてみませんか? お部屋のインテリアを大胆に変えなくても、実はポイントを抑えれば秋らしさを取り入れたお部屋を作ることができるんです。この記事では、色使いやおすすめの小物など、秋らしいお部屋作りのためのインテリアコーディネートとそのポイントをご紹介します!   インテリアのポイントは秋を感じる色使い 秋らしいインテリアカラーといえばなんといっても暖色系。秋と聞いて紅葉や食物の実りを感じるように、お部屋の中にも赤や黄色、オレンジなどの暖かみのある色を加えてみましょう。 色を選ぶ時も彩度の高い色味より、少しくすんだ深い色味のものを選ぶとより秋らしく落ち着いた雰囲気のインテリアになります。 シックな雰囲気にしたい時はネイビーやカーキ色を取り入れるのも上級テクニック。秋らしい暖色系の色味とも相性が良く落ち着いた雰囲気になるのでお部屋のベースとしても、逆に少しだけ取り入れてインテリアのアクセントとして使うのもおすすめです。 小物使いで秋の空気を取り入れる インテリアを大幅に変えずにちょっとだけ秋の空気を感じたいという方は簡単な小物使いで、こなれた秋のインテリアを演出しましょう。 松ぼっくりやどんぐりなどの木の実やドライフラワーを玄関先に飾ったり、照明を暖色系の電球に変えるだけでも、お部屋がほっこりと暖かく感じられますよ。 ファブリックの素材を秋らしく ソファ: IKEA Kivik/シーヴィク 大きな家具に比べ、取り入れやすいラグやカーテンなどのファブリック類を秋らしい素材にすることでガラッとお部屋の雰囲気を変えることができます。寒さが厳しくなる前に毛足の長いラグや、保温効果のある厚手のカーテンなどで、インテリアだけでなく身体も温まる対策をするのも大切です。 ラグやカーテンを買い換えるのはちょっと大きな買い物だな、と感じる方はブランケットやクッションカバー、スリッパやテーブルクロスなど1,000円〜3,000円程で手に入るファブリックアイテムで秋らしさを取り入れてみるのもおすすめです。   ソファを思い切って秋冬モードに リビングの主役でもあるソファの雰囲気を大胆に変えることで、一気に秋の空気を呼び込むことができます。 ソファ自体を買い替えなくてもソファカバーを変えるだけで、ソファの印象もインテリア全体の雰囲気もガラッと変えることができるので、思いっきり秋冬モードを楽しみたいという方はソファカバーを替えてみてください。 今回はソファカバー専門店のコンフォートワークスで秋冬に特におすすめしたいソファカバー生地2種類をご紹介します! …
ナチュラルモダンなインテリアを叶える注文住宅のお家のコツを伺いました。

注文住宅で叶えるこだわりの住まい。収納力と北欧家具が魅力の家づくり

注文住宅は間取りや設備など自分のライフスタイルにあわせて一からお家を作ることができるので、「リビングを広くしたい」「カウンターキッチンにしたい」「収納を広く持ちたい」など、理想を求めてこだわりたいものですよね。でも自由に決められるからこそ迷いも多いはず! そこで今回は「家族がホットできるお家」をテーマに注文住宅を建てられたmaiさんに設計時のこだわりや部屋を広く見せるコツ、また北欧風のインテリアのポイントについて伺いました。 【お家を設計する際のこだわりについて】 maiさんのお家は坪面積30坪程の広さの中に蔵や、ウッドデッキなど注文住宅ならではのこだわりがあり、吹き抜けで開放感のあるリビングがとても素敵です。 お家を作る際に特にこだわった点や実際の使い方など詳しく伺いました。 Q. maiさんのお家と同じくらいの坪数で注文住宅を検討している方に、おすすめのアイディアやアドバイスがあれば教えてください。 「収納スペースの確保が大事だと思います。必要最低限の生活家電や生活用品の収納場所は、設計の段階であらかじめきちんと収納場所を決めておくことをおすすめします」 キッチン・キッチン収納 Q. キッチン収納のポイント、またデザインのこだわりを教えてください。 「 我が家はパントリー等がなく、収納スペースには限りがありましたので、吊戸棚を採用しました。また生活感を隠したかったのでダストワゴン付きのカップボードにしました。 おうち時間を使ってDIYしたキッチン背面のタイル調クロスもお気に入りです」 蔵・収納スペース Q. 蔵を設置された理由、設置してよかった点、またどのようにお使いか教えてください。 「 我が家は床面積100㎡と決して広くはないので、収納スペースを確保すべく蔵の採用を決めました。季節家電や来客用布団、日用品のストックを収納しています。また1.5階に蔵を作ったのでその分2階の目線が高くなり、隣の家の方と窓やベランダで目が合うこともありません」 ウッドデッキ Q.ウッドデッキを設置された理由を教えてください。またどのようにお使いですか? 「我が家は庭がないので、お庭代わりに小さなウッドデッキを作りました。リビングと繋がっているので、カーテンを開けておくとまるでリビングかのような錯覚になり部屋が広く見えます。天気の良い日にはウッドデッキに出ておうちピクニックをしたり、夜にはプチBBQをして楽しんでいます」…
ローソファを選ぶのはインテリアとの相性とサイズ感が大切です。

種類豊富なローテーブルからお気に入りの一台を! 無印良品・IKEAでおすすめのローテーブルと選ぶ際のポイントをご紹介

ローテーブルはその名の通り高さの低いテーブルで、和室の多い日本では昔から座卓やちゃぶ台として親しみがありました。 ソファの前に置かれることが多いのでソファテーブルと呼ばれることもあり、大きさや高さ、素材や機能性においても様々な種類があります。 ローテーブルはリビングの中心に置かれることが多いので気に入ったデザインのものを選びたいものですが、高さや大きさなどソファとのバランスにお困りの方も多いはず。 この記事ではローテーブルを選ぶ際のポイントと、IKEAと無印良品のおすすめローテーブルをご紹介します。 お家のローテーブルを買い替えたい、今は置いてないけどローテーブルが欲しいなと探している人もご自宅のリビングをイメージしながらぜひ参考にしてみてくださいね。 快適さの鍵は高さにあり! ソファに座ってローテーブルを囲むのか、床やラグに座ることが多いのか、自分のライフスタイルに合わせて使いやすいローテーブルの高さを見つけることが重要です。ソファの前に置くのであればソファの座面と同じくらいの高さがベストです。 食事をしないのであればやや低めでも良いですし、逆に食事もするのであれば5cmほど高いものを選ぶのも良いでしょう。ローテーブルは床に座る場合とソファに座る場合、どちらでも快適に過ごせるよう30~45cmくらいの高さで設定されているものが多いので、ご自宅のソファやライフスタイルを考慮して選んでみてください。 ちなみに私の家では座面の高さが40cmのソファに対し、 35cmのローテーブルを使用しています。ソファに座ったまま食事をするには少し低く感じますが、リモコンを取ったり、飲み物を置く際にはちょうどいい高さにあり、たまに食事を囲む際はラグに直に座るので、ストレスなく快適に過ごすことができています。 統一感を出すための材質選び 出典:IKEA ソファやインテリアとの相性を良くするためにはローテーブルの材質も大切なポイントです。 北欧インテリアならナチュラルなオーク材のような木材を選んだり、モダンな雰囲気にマッチさせるなら天板がガラスになっているものなど、インテリアとの相性も重要になります。 ソファとの統一感を大切にするのであれば、ソファの脚と材質を合わせるといいでしょう!色だけを合わせると、空間にメリハリがなくなってしまったり濃淡次第では、逆に違和感が出てしまうこともあります。例えば、ソファが白だからと白のローテーブルにしてしまったら空間がぼやけてしまいます。逆にソファの足が木製でローテーブルも同じ木製で揃えればナチュラルな雰囲気になり統一感が生まれます。 バランスを考えた適切なサイズ選び ソファ生地:スクラッチプルーフローズ・グリーン 空間のバランスを考えた際、ソファよりも大きく幅がはみ出してしまうローテーブルはおすすめできません。少なくともソファより左右30cmほど小さく空間に余裕がある物を選ぶようにしましょう。 ラグを敷く際もギリギリのサイズにならないよう人が一人座るスペースを忘れずに!ローテーブルはデザインも大切ですが、インテリアにおいてはソファやラグとの相性を考えて適切なサイズを選ぶことが最重要ポイントとも言えます。 また、最近はテレワークの人も増え運動不足を解消するためご自宅でヨガやトレーニングを始めたという人も多いと思います。リビングは家の中でも多目的に過ごすスペースでもあるため、移動しやすいサイズや、折り畳めるローテーブルなら臨機応変に空間をアレンジできるのでおすすめですよ。   無印良品おすすめのローテーブル ①パイン材ローテーブル・折りたたみ式 出典:無印良品 優しくナチュラルな雰囲気のローテーブル。折りたたみ式のローテーブルは脚がスチール製のものが多い中、このローテーブルは脚もパイン材でできているためインテリアの雰囲気も損ないません。…