小さい頃よくお母さんに食べ物を残しちゃいけません、アフリカには食べ物がなくてお腹を空かせた子供達がいるのよ?と言われたこと、覚えていますか?
お母さんは間違ってなかったのです。それは100パーセント真実なのです。
貧困が深刻で、取り組むべき問題であるが、食料浪費は見方を変えると今すぐにできることも多く、家庭の生ゴミを減らす事は難しいことではありません。何をすればいいかというと、家庭で用意する食べ物の買い方を微調整するだけです。
はじめるにあたってまず、スーパーで買い物リスト以外に買わないようにする事、そして、あなたがどれくらい食べ物を捨てているかを記録に付ける事です。
うっかりどれだけの食べ物を捨てているかに驚くでしょう。そして紙に書く事で家庭で無駄にしている食べ物が減っていく事にショックを受けるでしょう。
ここであなたの家庭の食料の無駄を抑える簡単な方法をいくつかご紹介したいと思います。
1.先入れ先出し法を使う
Image credit: Unsplash/ NRD
先入れ先出し法は買い物をしたものを冷蔵庫に保存する際に是非心に留めて欲しいメソッドです。
新しい野菜を入れる際、古いものを前の方に出して、新しく買ったものはその後ろに入れる、非常にシンプルなやり方です。
この方法だと前に買ったものを忘れないだろうし、消費期限を過ぎてしまうリスクも減るでしょう。この方法は冷蔵庫でも食品庫にも使えます。
2. 調理した野菜を冷凍保蔵しストックする
Image credit: Eiliv Sonas Aceron
あなたは野菜の剥いた皮が使えるのをご存知でしたか?捨てないでくださいね。
人参やジャガイモの皮を細かくきざんで、ジップロックにいれて冷凍庫で保管してください。ある程度の量が溜まったら、野菜の肥やしや、鶏の餌になります。ついでに、鳥の骨も冷凍させるのも忘れないでくださいね!
3. 週に一回、冷蔵庫の中の食料を使い切るようにする
Image credit: Unsplash/ Kevin McCutcheon
時々、冷蔵庫の中の食料を使い忘れて罪悪感を感じたりしますが、特に頻繁に家で料理しない場合はそういう事がよくあります。気付いた頃には腐りかけて、使えなくなってしまいます。 …
