Skip to content Skip to sidebar Skip to footer

隠す収納・見せる収納で散らかりがちなリビングを綺麗にまとめる 無印良品おすすめの収納アイテム

リビングは家族で過ごす大切な癒しの空間であり、お客さまをもてなすお家の顔でもあります。そんなリビングはいつでも綺麗でおしゃれであってほしいですよね。

そこで今回は隠す収納・見せる収納それぞれのリビング収納のコツと、無印良品でおすすめの収納アイテムをご紹介していきます。

【隠す収納】

無印良品おすすめの収納アイテム。リビングでは引出しなどを使って余計なものは見えないように隠す収納ですっきりみせましょう。
出典:無印良品

日用品など生活感のあるものや、統一感のないものはボックスや引き出しをうまく利用して、目につかないように収納すると部屋全体をすっきりと見せることが出来ます。突然の来客にも隠す収納ならすぐに片付けることができるのでおすすめです!

ポイント① 程よい抜け感を大切に

隠す収納をする際は、部屋の風通しや程よい抜けを意識するようにしましょう。なんでも隠して収納すると、収納ボックス自体がリビングを占領して圧迫感が出てしまったり、収納ボックスによっては逆に生活感が出てしまうこともあります。

そこでおすすめしたいのが、無印良品のラタン収納用品持ち手付帆布バスケットです。

天然素材のラタンがお洒落でこなれた空間を演出してくれます。ふんわりとした雰囲気が人気の韓国インテリアでもラタン素材はマストアイテム。天然素材ならではの優しさが空間に程よい抜けを与えてくれます。そのまま使うことも、シェルフにはめ込んで引き出しとして使用する事もできるので使い方は自由自在。収納しつつお洒落を取り入れるならおすすめのアイテムです。

持ち手付帆布バスケット取っ手がついているためそのまま持ち運ぶ事もでき、片付けにくい衣類や子供のおもちゃを収納するのにぴったりです。綿100%なので優しい触り心地で、柔らかな存在感が空間の圧迫感を軽減してくれます。折りたたむ事もできるので、使用しないときはしまっておけるのも嬉しいポイント。

ポイント②収納するものの住所を決める

これはどんな収納においても言える事ですが、ものを種類ごとに分けてどこにしまうかを決めておくと収納が格段に楽になります。大きなボックスや引き出しを使う際には、中を区切って一目で何がどこにあるのかわかるようにしましょう。

無印良品ポリプロピレン整理ボックス・整理トレーは種類が豊富にあるので自分仕様に組み合わせて整理整頓することができます。価格も120円〜とお手頃で、無印良品の安心の品質でこの価格はつい何個も買ってしまいたくなるおすすめアイテム。



【見せる収納】

無印良品おすすめの収納アイテム。リビングでは収納もあえて見せることでおしゃれなインテリアになります。

こだわりのものや、パッケージが気に入っているものはあえて目立たせてインテリアの一部にしましょう!

ポイント①統一感を大切に

見せる収納は、収納力に加えディスプレイを意識することが大切です。まるで海外のカフェにいるようなディスプレイを目指しましょう!統一感のないものは先程紹介したラタンボックスなどにしまい、見せる部分と隠す部分を上手に使い分け、余白と統一感を大切にしながら飾り付けるようにディスプレイしましょう。

そこで見せる収納おすすめのアイテムは無印良品のスタッキングシェルフです。

無印良品のスタッキングシェルフは自由に組み合わせることができるので、リビングをアレンジする際にとっても便利なシェルフです。縦にも横にも好みで組み合わせることができるので、高さを抑えて横に広く組み合わせれば、圧迫感のないシェルフが完成します。どんなインテリアにも馴染みやすいオーク材を使用しているので、インテリアの邪魔もしません。

ポイント②壁は有効活用!

デッドスペースになりがちな壁は実は見せる収納にぴったりの贅沢スポット!無印良品の壁につけられる家具は特に注目してほしい便利アイテムです。

「ここに小さな棚が欲しいな」、「ここにフックがかけられたら便利なのに」そんな願いを叶えてくれるのがこの無印良品の壁につけられる家具です。
カフェの一角をディスプレイするようにまっさらな壁を自分好みに演出してみてください。リビングに物が少ないという人はこれさえあれば十分かも◎

 

終わりに

隠す収納・見せる収納で散らかりがちなリビングを綺麗にまとめる 無印良品おすすめの収納アイテム。

今回はリビングの収納に便利な無印良品のアイテムをご紹介しましたがいかがでしたでしたか?おしゃれにしたいけど物が多くなってしまいがちなリビングだからこそ、隠す収納・見せる収納をうまく使って理想のリビングを叶えてくださいね。

こちらの記事では整理・収納コンサルタントの瀧本真奈美さんに家族がくつろげる空間作りについて伺ったので、ぜひ参考にしてみてください。

Show CommentsClose Comments

Leave a comment