皆さん、海外を中心に徐々に注目を集めているJapanese x Scandinavian (北欧スタイル)=ジャパンディ(Japandi)スタイルをご存知でしょうか?
以前より北欧インテリアは優しい色使いとお洒落なデザインで日本でも多くの人に人気がありましたが、そんな北欧インテリアに、日本特有の素材感や空間の持つ余白の美などを融合させたスタイルをジャパンディスタイルと言います。
まだ、それほど日本では聞き馴染みのないジャパンディスタイルですが、日本人の私たちにとっては心地よく肌にあうインテリアスタイルであること間違いなし!今回はそんなジャパンディスタイルについてご紹介します。
ニュートラルな色調が基本

生地:ピュアリネン生成り
ジャパンディスタイルは天然素材のぬくもりや、落ち着きのある空間を大切にしています。ですので、カラフルな色味というよりは彩度が低めのベージュや、オフホワイト、グレーなどのニュートラルカラーが印象的です。
観葉植物などの緑もジャパンディスタイルのポイントとなるので、色味にアクセントが欲しいという方は観葉植物を置いてみるといいかもしれません。
呼吸を大切にした空気感のある配置

ジャパンディスタイルではミニマルさやシンプルさというものも大切になってきます。ものを少なくし、素材にこだわったものや、より厳選したものを置くようにしましょう。
生活感の出てしまうものはなるべく隠す収納を心がけ、目につく場所にはこだわりのアイテムを余白を大切にレイアウトしてみてください。
(隠す収納はこちらの記事も参考にしてみて下さいね)
また、家具の高さを低くし広々とした空間を作り出すのも大切なポイントです。ジャパンディスタイルは買い揃えて作り出すインテリアというよりは、より引き算を意識したインテリアスタイルと言えそうですね。
素材感にこだわり素朴な空間を

天然素材もジャパンディスタイルにおいて大切なポイントのひとつ。家具やフレームも明るい色味の木材やロープ、ラタンやリネンなど、素朴で落ち着くアイテムを選ぶようにしましょう。細部まで手が込んでいるものというよりは、無垢なもの、素材そのものを生かしたものというような素朴でシンプルなデザインの方がよりジャパンディスタイルにはマッチします。
色味やラタン素材などの特徴を見ると、ふんわり柔らかな韓国インテリアと近い印象がありますが、個性的なデザインや可愛らしいアイテムがポイントとなる韓国インテリアに比べると無垢なデザインや素朴なアイテムが、よりシンプルで落ち着いた空間を生み出している点が異なるポイントかもしれません。
アート作品を置いてみる

シンプルさや簡素さを求めるあまり、空間に物足りなさを感じたらポスターや写真、置物などニュートラルな色味かつ素朴なデザインのアート作品を置くと、よりこだわりや洗練された印象が強くなります。
フォトフレームも天然素材の明るい木材にしたり、置物も無垢な陶芸品を選んでみたり。
シンプルな空間だからこそアート作品の存在感がスパイスとして効いてきます。
コンフォートワークスの得意分野

生地:ピュアリネン生成り
今まで派手なインテリアが好きだったけど、落ち着きのあるジャパンディスタイルにしてみたい!と思ってもソファなどの大きな家具を一から買い替えるのはとても大変です。
そんな時はぜひコンフォートワークスのソファカバーを視野に入れてみてください。
コンフォートワークスではジャパンディスタイルでポイントとなるベージュやホワイト、グレーなどのニュートラルな色味の生地はもちろん、リネンやコットンなど天然素材にこだわった生地も多く取り扱っています。
こちらの記事ではベージュのソファカバーについて詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
まだまだ、これから注目が集まりそうなジャパンディスタイル。
今回ご紹介した点を参考に、流行に先駆けてぜひチャレンジしてみてくださいね!
コンフォートワークスのソファカバーが気になった方はぜひ生地サンプルをご確認下さい。