賃貸物件で模様替えをしようとしてつまずいた経験は誰しもあるはず。「工事禁止」「壁の穴あけ禁止」…大家さんにその都度確認や交渉をしなくてはならない状況では、夢の自宅を作り上げるのはなかなか難しいですよね。
でも、いつものごとく少しの工夫とクリエイティビティがあればなんでもできるはず!今回の特集は、賃貸の部屋でもユニークで個性溢れる空間にするヒント集です。
1. 写真は床にも棚にも飾れる

賃貸物件の禁止事項No.1が、許可なく壁に穴を開けてはいけない、だと思います。では写真や絵などを穴を開けずに飾る方法はなんでしょう?
簡単です!床や棚にフレームを置けばいいのです。部屋がぐんとモダンに、自分らしい印象になりますよ。
2. ソファカバー

大家さんの古いソファを勝手に粗大ゴミに出すわけにはいきませんが、ソファカバーを掛けて素敵に蘇らせることはできますよね!これで部屋にも自分のスタイルを取り入れられます。
生地や色は「自分らしい」と思えるものを納得いくまで探しましょう。コンフォートワークスのソファカバー生地はこちらの「生地サンプル」からチェックできます。
3.家具の配置換え

家具の配置を変えてみると部屋の雰囲気が一変するものです。
ただ、窓の前に家具を置くのはやめ、カーテンは開けておきましょう。光を十分に家の中に取り入れることが大事です。空間が大きく、明るくなりますよ。
4. ウォールステッカー活用術

音がうるさい工事をしなくても自宅が自分らしい場所になります – ウォールステッカーがあればね!匂いが強いペイントを買う手間もなければ、そんな相談を大家さんに持ちかける必要もありません。
壁一面をステッカーで装飾し、退去するときにはさっと剥がしてしまえば大家さんに怒られずに済みますね!
5. 植物

植物は家にエネルギーを呼び込む最高の方法です。カラフルな植木鉢とともに青々とした植物を置くだけで今までとは全く違った空気が流れるのがわかるはず。
手間もお金もかからないインテリアですし、なにより地球環境にも良い、嬉しい方法です。
6. 小物が肝心

家を自分だけのユニークな空間にしたいなら、細部も手を抜かないで。小物で楽しく飾りましょう!AmazonやeBayにはあなたの個性を映し出す楽しいインテリア小物がたくさん。
装飾の方法としてはクッションカバーを替えてみるのもいいアイディアです。コンフォートワークスのクッションカバーの種類もぜひチェックしてみてくださいね。
7. なんでも布におまかせ!

ファブリックはどんな時でも雰囲気を変えてくれる便利アイテム。カーペット、カーテン、ブランケット、テーブルクロスなど、お手頃価格で部屋のスタイリングを叶えてくれます。
賃貸の部屋をもっと柔らかくフレンドリーな印象にしたければ、布製品を使えばあたたかみがあって居心地のよい空間になりますよ。
8. ランプ&ライティング

照明を替えると部屋が明るくなります(当たり前ですね)。今の新しく、パワフルな電球がどんな効果をもたらしてくれるか、替えて見てびっくりするはずです。また、LED電球で壁を飾ってみましょう。シンプルですが空間を素晴らしくグレードアップしてくれますよ!
9.パーソナルな一面をみせよう

最後に一番大切なこと。あなたの大切な本や写真、ポスターなどは、家をパーソナルな空間にしてくれる大事なアイテム。自分の好きな音楽やずっと集めているかっこいいアナログ盤などは、あなたがどういう人かをはっきりと現してくれるんです。
だからそういったアイテムは隠すのではなく、自分にも、家を訪れたゲストにも見える場所に置きましょう!
さあ、賃貸の部屋を楽しむアイディアとヒント集、いかがでしたか?
インテリアを楽しむ参考になれれば幸いです。アイディアをもっと探したいと言う方は下のリンクもぜひ合わせてご覧ください。
SNSにもヒントはいっぱい!私たちのFacebookやInstagram、Pinterestで見つけて見てくださいね。ご質問、ご意見はいつでもin**@co**********.au宛のメールか、このサイトからのメッセージでお送りください。お待ちしています!
Happy designing!