ソファカバーは愛用しているソファを綺麗に保つための大切なアイテムです。ソファを清潔に保つのはもちろん、シミや汚れ、傷などから守り、より長く愛用するためにもソファカバーはつけておきたいもの。
でも、ソファカバーってどうやって選べばいいのでしょうか。
実は賢い買い物をするだけで、普段の掃除が楽になって部屋を一気にアップグレードすることができます。
あせて読みたい記事:ソファカバーの替えは持つべき!5つのメリット
「初めてソファカバーを購入するかあらどれを選んでいいか分からない」という方のために、世界中で10万台以上のソファを生まれ変わらせてきたソファのプロが、ソファカバーの選び方を3つにフォーカスしてご紹介します。
目次:ソファカバー購入時に気にしたいポイント
ソファカバーの種類
ソファカバーの生地
ソファカバーのサイズ感
ソファカバーの種類
ソファカバーの選び方で重要なポイント1つ目は、ソファカバーの種類を理解することです。ソファーカバーは大きく分けてマルチカバータイプ・伸縮タイプ・カバーリングタイプの3タイプに分けられます。
1. マルチカバータイプ
マルチカバータイプは大判の布をソファにかけるだけというとても簡単でお手軽なタイプです。ソファカバーとしてだけでなく、ブランケットや、床に滑り止めを敷いてラグとしても使用できる、まさにマルチアイテム。 ただし、全体を覆うわけではないので、汚れ防止には向かないかも。 2. 伸縮タイプ
伸縮性のある布をソファ全体を覆うようにかけるもので、縦か横1方向に伸びる1wayと、両方に伸縮する2wayタイプがあります。比較的どのソファにも装着でき、ソファ全体を覆うことができるので、汚れ防止に向いています。ただ、覆い被せるタイプなので、ソファの機能性を損なってしまう場合があります。
3. カバーリングタイプ
ソファの形状に合わせて着脱できるソファカバーで、ピッタリとフィットし、ずれにくいという特徴があります。また、ソファ自体の形に合わせてあるため、リクライニングやソファベッドなどの機能性や、元々のデザインを損なうことなくカバーすることができます。
ソファカバーの生地選択
自分のライフスタイルに合ったソファカバーを選択したら、続いてはソファカバーの生地を選びます。ソファカバーで大切なのは自分に合った生地を選ぶこと。ソファカバー用の生地といってもその種類は様々。生地を選ぶ際には、以下の点に注目してみましょう。
1. 自分の肌に合うか
ソファカバーにはコットンや、リネンなどの天然素材の生地やポリエステルやマイクロファイバーなどの合成繊維でできている生地、またはそれらが合わさり、機能性を高めている生地などがあります。 色やデザイン、価格で選ぶのももちろん大切ですが、敏感肌の人は合成繊維で擦れると肌荒れを起こしてしまうこともあるので、天然素材の生地を選ぶなど、ご自身や、ご家族の肌に合うものを選ぶようにしましょう。
2.…
