ソファはリビングの中で視覚的に大きな分量を占め、これひとつで部屋の印象が左右されます。そしてもちろん、一番使われる家具のひとつでもあるわけです – だってソファでただごろんとする午後って最高ですよね?
でも、そんなソファに合う色ってなんでしょうか。ソファ好きの私たちとしてはやはりみなさんにご自分のソファにぴったりの色を選ぶヒントをいくつかご紹介したく、今回特集することにしました!
1. リサーチ、計測、そして熟考!
これが第一にして最大のアドバイスです。生地や色やインテリアスタイルをあれこれ見始める前に、まずは座ってリビングを眺め、これから始めるインテリア改造計画の目的が何なのかしっかり考えましょう。
手段や必要なものは、目指すところによって変わって来ます。例えばソファをリビングのメイン家具として置きたい場合は、自宅に入った瞬間にゲストの目に入り、座りたくなるように目立つ姿でなくてはいけません。つまり明るい色の大きく、部屋の他のものとのコントラストが際立つようなソファが良いということになります。
コンフォートワークスタフティングキット
2. アナログな色調
アナログ・カラーとは色相環の中で近い位置にある複数の色のことです。つまり3原色の間にある色。例えばオレンジがかった黄色とか、赤系のブラウンとか。アナログ・カラーの組み合わせでリビングは穏やかでリラックスした雰囲気となります。
部屋にあるものとソファを調和させれば、お家全体が安らぎに満ち、心配事などないような空気を作ってくれるでしょう。
アナログ・カラーのある部屋:このソファはコンフォートワークスのソファカバーを使用しています。
3. 補色
補色、つまり対照的な色というのは色相環上で相対する位置にある2色のことです。そういった2色を使うことで、エネルギッシュでハッピーな空間を作り出せます。生き生きとした部屋になるでしょう。このような色使いは寝室にはあまり向きませんが、キッチンやリビングで使うとエネルギーがどんどん湧いてくるような気分になれるかもしれません。
リビングにコントラストのある色を:コンフォートワークスの Manstadカバーに補色でパイピングをつけました。
4. 暖色
赤、オレンジ、黄色 – このような暖色はエネルギーと活気に満ちています。赤い壁(あるいはソファ)がある部屋にいると心臓と血圧に刺激が起こります。その結果会話が弾み、面白い話もどんどん出てきます。心理学的には、赤い服は人を魅力的に、自信があるように見せてくれるそうです。これ同じような作用かも知れませんね。
オレンジもまたエネルギッシュな色で、フィットネスジムのロゴによく使われる色であるのも納得です。黄色は幸せの色で、目立つので気付きやすい色です。黄色のソファというのは昼寝が日課の人には合わないかも知れませんが…でも疲れていたらソファが何色だって寝てしまいますよね。
そしてこれは忘れてはいけません!暖色は寒色に比べ人のお腹を空かせる働きがあります。ダイエット中だったらこのような色を避けてみるのも有効かも?!
暖色系のソファカバー:このソファにはコンフォートワークスのカバーが使用されています。…
賢い家具の買い方:お金をかけたいもの、節約したいもの
さて、今年の折り返し地点ももうすぐそこですね。新年の抱負もむなしくお部屋は散らかり放題で、インテリアもなんだか飽きてしまった。今日はそんなあなたに ユニークで楽しい、さらにはお財布にも優しい7つのインテリアのヒント特集をご紹介しましょう。2019年下半期に向けて心機一転、インテリアの模様替えをしてみませんか?
1.ソファの脚をメタリックにDIY!
Image Credit : Sugar & Cloth
スプレーペイントは要りません!シールタイプのビニール製のシートと少しの磨き作業でこんなゴージャスなソファーレッグができちゃうんです。やり方は私たちもお気に入りのSugar & Cloth が こちらで 詳しく教えてくれます。
もしコンテンポラリーな印象のレッグを探しているなら、私たちの木製ソファーレッグ、Baileyシリーズの爽やかな新色がぴったりかもしれません。
2.チェストを豪華に変身!
Image Credit : Artsychickrules
IKEAのRast3段チェストを使ったこの素晴らしいアイディアで、部屋を豪華で気品ある空間に変身させましょう。Artsychickrulesが使ったのはベイビーブルーのベースカラーとゴールドのパーツ。何と言ってもゴールドのアクセントが素敵です。全体の印象にぐっと深みがでますね。
3.自分でできるダイヤモンド・タフティング
Image Credit : All Things Thrifty
ダイヤモンド・タフティングは用途の広い、使える技。クッション、ベンチ、ヘッドボードなど、インテリアの様々な場面でタフティングが見た目をグレードアップしてくれます。IKEAのよくあるソファも大変身。All Things Thrifty が教えてくれるやり方はとっても簡単ですが、もし必要なところにさっと使える簡単タフティングキットをお探しなら、私たちにお任せください!ダイヤモンド型だけではなく、いろいろなバリエーションのタフティングの作り方も詳しくご説明しています。
4.作り付け本棚に挑戦!
…
近頃は勤務時間も長く、スケジュール帳には予定がぎっしりの毎日で、自分の家の手入れやインテリアまでなかなか手が回らない – そんな人も多いのではないでしょうか?仕事が終わればとにかく家に帰ってゆっくりしたい…のは当然ですが、インテリアフリークの私たちとしてはやっぱりそれでは終われませんよね!
と言うことで手間なし、かつ美しい部屋に仕上がる最も伝統的な技についてお教えします。そう、観葉植物です。カラフルな鉢と合わせれば、家のなかに活気と幸せが生まれるグリーン。しかも植物は空気を浄化し、風水のポジティブなエネルギーも呼び込んでくれたりと、いいことだらけなんです!
世話をする時間がないとご心配ですか?大丈夫、この記事では5つの最も「手間のかからない」植物をご紹介していますから。
1.サンスベリア
サンスベリアは美しく、幅広い生育環境に耐えることができ、様々な気温や光の状態にも順応してくれます。暗い室内で少々放ったらかしても大丈夫!...つまり旅行から帰ってきてもこの植物の元気な姿を見ることができるということです。
サンスベリアは種類によってそのサイズも違います。15cmから90cmまで様々な高さのものから選ぶことができます。
2.サボテン
サボテンが好きじゃない人はいませんよね!ほとんど水を必要とせず、過酷な環境でも育ち、種類も豊富で色やサイズ、形もさまざま。インテリアにぴったりのものが絶対に見つかるはずです。
サボテンはある種の放射線を吸収するという俗説もあり、コンピュータの横に置く人も多いそう。家にサボテンを置くもうひとつの理由になるかも?
3.ポトス
そう、誰もが知っているポトスです!育てるのが容易で、明るい空気とエネルギーを家に呼び込んでくれる植物。青々とした強い葉を持つこの小さな植物は特別な管理を何も必要とせず、どんどん増えてくれます。(下の動画で詳しくご覧ください)でも健やかに大きくしたいなら、湿度は低く、光がたくさん入る環境が最適。鉢の土が乾いたら水やりをしましょう。 ただしペットがいるお家にはポトスはオススメできません。ASPCA(アメリカ動物虐待防止協会)はポトスを毒性のある植物と認定しているからです。動物が食べてしまうと命に関わる場合があります。
4.セントポーリア
手間要らずのグリーンには花がつかないと思っていませんでしたか?この植物がそうではないことを証明してくれます。 セントポーリアは育ちやすく、通年で花をつけてくれる観葉植物の代表選手。水をあまり必要とせず、土が湿る程度でOK。あまり水が多すぎると弱ってしまうので逆効果です。 室内に花が欲しいけどなかなか手をかけてあげられないというあなたにはぴったりです!
5.フィカス
フィカス(ゴムの木)の種類はなんと800!一般的な特徴としては、つやつやとした葉と細い1本の茎が挙げられます。メンテナンス不要で、小さな木のように見えるグリーンをお探しならこれが一番。 乾燥した土を好みますが、からからになったら水を与えると良いでしょう。そしてこの植物に合わせたインテリアデコレーションのアイディアはまさに無限!ここにほんのいくつか、ご紹介しましょう。Pinterest でいろいろ見てみるのもいいですね。
最後にちょっとしたヒント…
猫はソファで爪とぎをしたりクッションにオシッコをしたりしてはいけないと言うことは知らないし、また仮に知ってはいても気にしない生き物です。彼らにとって家の中にあるもの全ては「猫用家具」なんですから。 それでは「人間用家具」をどうやってこの愛すべき動物から守ればいいのでしょう?「いけません!」という怖い顔が犬たちには効果があっても猫に対しては何の役にも立たない以上、ソファを守るにはちょっとした作戦が必要なようです。
これからご紹介する7つの例は猫ちゃんの毛、汚れ、そして爪から大事なソファを守る、実証済みの方法です。
1.爪とぎをもっと魅力的に!
爪とぎ自体は猫のごく普通の、健康的な行動です。彼らはこれで自分たちのテリトリーを周りに示しながら、爪の伸びた部分を手入れし、足全体のストレッチも行なっているのです。ですから大事なことは専用の爪とぎを置くこと。でなければソファをガリガリするのは当然です。
爪とぎを家の中で移動させてみて、最も効果がある場所を見つけましょう。猫が長時間過ごす場所がわかっていればそこに置くのが良いですね。猫の居場所が特になければ、部屋の一角にふかふかのベッドやおもちゃも置いてあげれば、定位置にしてくれるかも知れません。
爪とぎは猫が好きな質感のものにすること。フェルトやロープが好きな子もいれば、木を好む子もいます。爪とぎをいくつか用意してどれを気に入ってくれるか観察しましょう。爪とぎに猫の大好きなキャットニップと呼ばれるイヌハッカを1日に1回スプレーして誘導すれば、そのうち爪とぎが習慣になります。
設置で一番重要なのは、爪とぎが安定していることです。ぐらぐらするものや、ドアなどの動くものに爪とぎを貼り付けるのはやめましょう。猫ちゃんは1回やってみたら最後、二度と近寄らなくなります。
2. (猫にとっての)ソファの魅力を半減させる
左:IKEAノッケビーにペット対応生地スクラッチプルーフ(ローズ) 右:IKEAストックスンドにペット対応生地スクラッチプルーフ(グリーン)
手軽にできる方法としてレモンの香りをソファにスプレーするというのが効果的です。猫はシトラスの香りを本能的に避ける傾向があるのです。ただ猫がソファに上がってしまったときにやらないと、上っていることが悪いことだと理解できないので、やり続けるのはなかなか難しいかも知れません。
また、猫がソファに登るのを阻止するには、ソファの上に猫が嫌いなものを置くと良いでしょう。一般的に猫は質感があるもの、爪が引っかかるザラザラした表面を持つものを好みます。ソファに両面テープを貼ると足の裏にくっつくので爪とぎ防止になると言う人もいるほどです!
ソファに何かを貼るのがどうも…という方はコンフォートワークスのペット対応生地、スクラッチプルーフのオーダーソファカバーがおすすめです。織り目が細かく猫ちゃんのはげしい爪とぎにも耐えられる生地です。これで爪による傷やほつれを気にすることなく思い切りソファで遊ばせてあげることができますね。
無印良品ワイドアームソファにスクラッチプルーフオレンジ
無印良品ベンチソファにスクラッチプルーフグレー
全部で9色取り揃えていますので、ご自宅のインテリアに合った色や、猫ちゃんの毛色に合わせて選ぶとソファについた抜け毛が目立ちません。お手入れは専用のペット用品や粘着テープをお使いください。もしもの時はもちろん他のコンフォートワークスのファブリック生地同様にご自宅の洗濯機で丸洗いが可能です。詳しくは特設ページをご覧ください。
ペット対応生地について
3. 他のくつろぎアイテムを充分に用意する
もしあなたの猫ちゃんがもうソファを大の字になってのびのびくつろぐ場所であると決めてしまっているのなら、他の猫専用家具を用意しなくてはならないかもしれません。ソファの何がそんなに気に入っているのかを理解し、猫用家具をさらに良い場所にしてあげればいいのです。
例えば猫が高いところが好きで、いつもソファの背もたれの上にのぼってしまうなら、キャットツリーやキャットシェルフなどを気に入ってくれるかも知れません。
ソファのクッションの間やブランケットに丸まっているのが好きなら、囲むタイプか横穴タイプの猫ベッドがお気に入りの閉じた空間を作ってくれるでしょう。
ソファが窓際にあって、日向ぼっこの場所になっているのなら猫用ソファを窓に置いて、より太陽の暖かさを感じやすい環境をつくってあげましょう。
4.トイレ周辺を見直す
猫は時に自分が用を足す場所に関して神経質で、もしトイレが好みでなければ飼い主の家具を汚すことで抗議します。猫の体に対して十分な大きさがあり、プライベートで静かな空間を確保できるトイレを用意しましょう。多くの猫が囲いのあったり閉じた構造になっているトイレを好みます。このようなトイレは猫砂を外に出さないので、汚れが床や家具に広がることも抑えてくれます。大きなマットをトイレの下に引いてあげると砂の粒が床に飛び散るのを防ぐことができます。猫砂を重いタイプのものにするとさらに汚れの飛散を阻止できますが、何にせよ注意するべきは猫が気に入ってくれるかどうかです。好きでない猫砂は使ってくれません!
5. 毛づくろいをこまめにする
ステンレスのコームがついている道具、たとえばファーミネーターのようなものを使って生え変わって落ちた毛を取り除いてあげましょう。1日おきにブラッシングするだけで、ソファに落ちる毛の量を劇的に減らすことができます!シリコン製のペットブラシやペット・グローブは猫の体や家具から抜けた毛を集めるのに最適です。毛はゴム質の表面にくっつくので、ソファをさっと撫でて綺麗にできます。
6.…
散らかり放題の家で生活を続けると、知らず知らずのうちにあなたの生活スタイルや健康に害を及ぼします。では、そんな環境で眠るとしたらどうでしょう。安眠できず朝起きても疲れが取れているような気がしません。今回は、物が散らばる床を掻き分け移動する生活からなかなか抜け出せない、そんなあなたにIKEA商品を使った8つの簡単であっと驚くような寝室の収納リメイク術をご紹介します。
1. シャワーカーテンフックがワードローブ収納の救世主に!
知ってましたか? シャワーカーテン用のリングがワードローブで大活躍する裏技。洋服用ハンガーに通すだけでベルトやスカーフ、キャップやアクセサリー類のオーガナイズに大変役立つんです。これで散らかった部屋でお出掛け前にスカーフやベルトの大捜索を行わなくて済みますね!
2. 本棚がベッドのヘッドボードに変身
ときめくわけでもないけれどまだどうしても捨てたくない。そんな思い入れのあるアイテムは誰にもいくつかあるもの。思い切った断捨離をしなくても収納棚を増やして整理するという解決策もアリなのではないでしょうか。私たちのお気に入りはIKEAのビリーとブリムネスを組み合わせてベッドの上をつなぎ、収納スペースを作てしまうというアイディア!
3. 収納付きオットマン
見せる収納ではなく、シーツやタオル、ブランケットなど寝室にあるものを見えないところにしまっておくためであれば収納付きのオットマンやフットスツールがとても役立ちます。さまざまな大きさやデザインのものが売られています。自分の寝室のインテリアにあった色や形を選び、収納するだけ。
4. 有孔ボードで壁を収納スペースに
有孔ボードはお掃除道具や調理用具を掛けるだけではありません。イケア商品のリメイクを行うイケアハッカーの間でも人気なのが有孔ボードを寝室の収納につかうという技。経済的かつおしゃれにバッグやアクセサリー、時計やフォトフレームまで飾れてしまいます。バスケットや棚などペグボードにひっかけられるものならなんでも掛けることができるので様々な収納スタイルが可能です。
5. 突っ張り棒とS字フック
言わずと知れた突っ張り棒とS字フックの収納術。どうやって使おうか迷ってしまう部屋の隅のちょっとしたスペースもつっぱり棒とS字フックで有効利用しましょう。アクセサリーや毎日使う小物類は、この空いた壁スペースを使って見せる収納に。
6. ベッド下のスペースも有効活用
さて、壁に新たな収納スペースを作り出す方法をご紹介してきましたが、次はベッド回り、特にベッド下のスペースの活用法を考えてみましょう。ベッドの下に収納ボックスを置くのは割と一般的ですが、すべてのベッドがものを置けるほどの高さがあるわけではありませんよね。ネット通販などで購入できるベッドライザーはベッドの高さを変えてくれるだけでなく、高くなったベッド下のスペースに物を収納できるという利点もあります。ベッドライザーの中にはコンセントやUSBポート付きのものもあります。便利ではありますが、コードでごちゃごちゃになって見た目が悪いと思われる方もいるかと思います。そんな時は裾の長いベッドスカートで隠してしまうといった手もあります。
7. バスケットはいつだってとっても便利
散らかったものを急いで片付けるときには、ちょっと古風かもしれないけれど、なんといってもバスケットが便利。あなたの部屋のデザインに合った色や形、サイズを選ぶだけ。あなたのパートナーにも積極的に使ってもらうことでお部屋を整頓された状態に保ちましょう。
8. 普段はキッチンにあるもので整理整頓
鍵や財布、指輪に小銭など、普段から持ち歩く小物類は意外と失くしやすかったりしますよね。普段はキッチンに飾るようなトレーやカップ、お茶碗などでおしゃれに収納してみましょう。小物を入れたカップ類を卓上トレーなどに載せ部屋の決まった場所に置いておけば失くすことも少なくなるのでは? 物をあった場所に戻すよう心掛けていれば、手間をかけずすっきりと整頓されたお部屋を保つことができます。ってそれがなかなか難しいんですけどね!